2009年 8月 23日(日)  
オバシギ・・・休憩
 最近、干潮時の干潟では、キアシシギを8羽程度しか見れません。「もう渡りは終わりかな」と思いつつ、早朝に満潮時のキアシシギの集合場所に行って見ました。
 なんと、キアシシギ31羽とオバシギがまだ1羽居りました。
 オバシギは、8月16日に野島で初めてを見て、それから3回ほど通いましたが、一度も見つかりませんでした。1日で抜けてしまったと思っていました。  何処かでエサを取り、野島にいついていたようです。何処でエサをとっているのか分からないのが残念。
 8月3日より、いついていたソリハシシギも8月17日以降見ませんので、こちらは、もう抜けてしまったようです。

 このようにキアシシギとオバシギが一緒に居ます。一番下に居るのがオバシギです。なかなか見つけるのが大変。ボッとしていると、見落とします。


 双眼鏡でゆっくり探してみると見つかります。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。

 満潮時はほとんど休憩しており、目を開けている時の方が少ないのです。


 頭の目の前を右足で器用に掻きます。


 すっかり落ち着き、又休憩の体制に入ります。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る